天岩戸神社 天安河原 | 乙参嗜好-オッサンシコウ乙参嗜好-オッサンシコウ

天岩戸神社 天安河原

2021年9月。宮崎県高千穂。天岩戸神社の天安河原へ。

天岩戸神社は、天照大御神(アマテラスオオミカミ)の天岩戸隠れ伝説の舞台である、天岩戸を御神体として祀っている神社である。

神話では、太陽神である天照大御神が、弟である須佐之男命(スサノオノミコト)のあまりにひどい行いに怒り、天岩戸へ隠れてしまう。すると、世の中が暗くなり、作物は育たなくなり、疫病が流行った。これでは困ると、なんとか天照大御神を、天岩戸から出てきてもらえぬかと、天安河原(アマノヤスカワラ)に八百万の神々が集まり相談をしたと言われている。

天岩戸神社から岩戸川を500メートルほど遡ったところに、この相談を行った天安河原(アマノヤスカワラ)であると言われる場所が、存在する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天安河原宮

天岩戸神社より500メートル川上にあり、仰慕窟(ぎょうぼがいわや)と称した、間口40メートル、奥行30メートルの洞窟がある。
思兼神(おもいかねのかみ) 、八百萬神(やおよろずのかみ)を祀っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仰慕窟(ぎょうぼがいわや)

積み重ねられた石は、参拝者が記念に重ねて帰るようになってしまったもので、特に宗教的な意味は無く、神社としてこの行為は推奨していないという。
洞窟であることから天岩戸と勘違いされる事が多いが、ここは神々が相談を行った天安河原である。天照大御神が隠れた天岩戸は、西本宮から神職の案内により拝むことができる。

 

 

 

 

 


関連記事

乙参嗜好は、find art in narrow world. (狭い世界にアートを見つける)をテーマに、私が日々の暮らしの中で、主に近場の街中、たまに遠くの旅先を歩き回って見かけた風景を紹介していく趣味のウェブサイトです。

※英文は、WEB翻訳を使用しております都合上、読み難い場合がありますので、あらかじめご了承ください。

The theme of OTSUSANSHIKOU is "find art in narrow world". I introduce the town where I live in and the scenery which I watched while traveling. It is the website of the hobby.

※Because you may be hard to read in circumstances using WEB translation, approve the English sentence beforehand.