高岡大仏 | 乙参嗜好-オッサンシコウ乙参嗜好-オッサンシコウ

高岡大仏

2016年3月 高岡へ

高岡大仏に訪れたのは初めてだ。
奈良や、鎌倉のように、大きな寺の中にどっしりと鎮座しているのとは違い、それは街中にひょっこり現れる。
大仏を囲うやぐらや壁等の境が無いので、大仏自体がとても身近に感じられた。

歴史は、約800年。1221年に源義勝によって、二上山の麓に5メートルの大仏が作られた事から始まる。
現在の大仏は、三度消失した木造大仏に代わり、火に強い大仏として1933年に高岡銅器の職人らによって完成された。
高さ16メートル、銅器の町高岡の象徴的存在で、日本一の美男とも呼ばれる。

その台座は、回廊となっており、13作の仏画の他、二代目高岡大仏のご尊顔が安置されている。

DSCF1542

DSCF1549

DSCF1551

DSCF1555

DSCF1557

DSCF1562

DSCF1565

DSCF1566

 


関連記事

乙参嗜好は、find art in narrow world. (狭い世界にアートを見つける)をテーマに、私が日々の暮らしの中で、主に近場の街中、たまに遠くの旅先を歩き回って見かけた風景を紹介していく趣味のウェブサイトです。

※英文は、WEB翻訳を使用しております都合上、読み難い場合がありますので、あらかじめご了承ください。

The theme of OTSUSANSHIKOU is "find art in narrow world". I introduce the town where I live in and the scenery which I watched while traveling. It is the website of the hobby.

※Because you may be hard to read in circumstances using WEB translation, approve the English sentence beforehand.